タイプ: | enum |
デフォルト: | warning |
コンテキスト: | superuser |
再起動: | false |
値: | [debug5, debug4, debug3, debug2, debug1, info, notice, warning, error, log, fatal, panic] |
どのメッセージレベルをサーバログに書き込むかを管理します。有効な値はDEBUG5
、DEBUG4
、DEBUG3
、DEBUG2
、DEBUG1
、INFO
、NOTICE
、WARNING
、ERROR
、LOG
、FATAL
、およびPANIC
です。それぞれの階層はその下の全ての階層を含みます。階層を低くする程、より少ないメッセージがログに送られます。デフォルトはWARNING
です。ここでのLOG
の優先順位がclient_min_messagesの場合と異なることに注意してください。スーパーユーザのみこの設定を変更できます。
推奨事項 [EN]
Unless doing serious troubleshooting. If you want to output parses and plans, set to DEBUG1.
On StackOverflow
On pgsql-hackers
- Re: Race condition in server-crash testing
- RE: logical replication empty transactions
- Re: Removing more vacuumlazy.c special cases, relfrozenxid optimizations
- Re: logical replication empty transactions
- Re: Unfiltered server logs routing via a new elog hook or existing emit_log_hook bypassing log_min_message check