タイプ: | string |
デフォルト: | GMT |
コンテキスト: | sighup |
再起動: | false |
サーバログに書き出す際に使用される時間帯を設定します。TimeZoneと異なり、すべてのセッションで一貫性を持ってタイムスタンプが報告されるようにこの値はクラスタ全体に適用されます。組み込まれているデフォルトはGMT
ですが、postgresql.confにより通常は上書きされます。initdbによりこれらと関連した設定をシステム環境にインストールされます。詳細はdatatype-timezonesを参照してください。このパラメータはpostgresql.confファイル内またはサーバのコマンドラインでのみ設定することができます。
推奨事項 [EN]
To avoid confusion, it's often useful to log to the timezone where the DBA or sysadmin lives.
On StackOverflow
- How does PostgreSQL know if I currently use DST in TimeZone 'CET'?
- Spring jpa send "SET SESSION TIME ZONE UTC" on every database session
- Time zone names with identical properties yield different result when applied to timestamp
- PostgreSQL query written millions of times to the log file when using temp files
- Postgres highload. 20000 requests per min causes resource request timed out