タイプ: | string |
コンテキスト: | user |
再起動: | false |
application_name
はNAMEDATALEN
(標準構築では64)文字以下の任意の文字列を指定できます。通常はサーバへの接続時にアプリケーションによって設定されます。この名前は pg_stat_activityビューに表示され、CSVログに含まれます。またlog_line_prefixパラメータにより通常のログ項目に含めることができます。application_name
には表示可能なASCII文字のみ使用することができ、それ以外の文字は疑問符(?
)に置換されます。
推奨事項 [EN]
Set this to a reasonable default for most user sessions; if in the middle of working over your application to support application names, this might be “unknown”.
On StackOverflow
On pgsql-hackers
- RE: Exit walsender before confirming remote flush in logical replication
- Re: Time delayed LR (WAS Re: logical replication restrictions)
- Re: windows CI failing PMSignalState->PMChildFlags[slot] == PM_CHILD_ASSIGNED
- BF animal malleefowl reported an failure in 001_password.pl
- Improve WALRead() to suck data directly from WAL buffers when possible